ファッションリングとは違って、結婚指輪は夫婦で慎重に選ばなければならないものです。購入してから後悔しないためには、どのような点に注意して選べば良いのでしょうか。ここでは、結婚指輪を購入する際に気をつけておきたいポイントを3つご紹介します。
専門店で購入する
結婚指輪を購入する際には、必ず結婚指輪を専門的に扱うブライダルジュエリーショップで購入しましょう。
結婚指輪は、一生身につけるものです。また、タイミングに関係なく、常に身につけるものです。
つけ心地やサイズ、デザインや価格など、さまざまなポイントを見極めなければならないため、素人では選択が難しいでしょう。ブライダルジュエリーの専門店なら、結婚指輪に詳しいスタッフに相談に乗ってもらえます。夫婦の希望を伝えれば、いくつものデザインの中から最適な結婚指輪を紹介してもらえるでしょう。
専門店なら、サイズ直しや修繕といったアフターケアも充実しているので、安心して購入できるはずです。
二人で決める
結婚指輪は、一人だけのものではありません。夫婦で身につけるものなので、デザインを選ぶ際には両者の意見をしっかりとすり合わせる必要があります。どちらか一人の意見で決めてしまうと、相手が気に入らずに身につけてくれないかもしれません。
結婚指輪を選ぶ際には、両者の意見を公平に取り入れて、夫婦そろってお気に入りのデザインを選択しましょう。
結婚指輪は、必ずデザインが一緒でなければならないというものではありません。ストレートとウェーブで組み合わせたり、プラチナとゴールドで組み合わせたりと、さまざまなバリエーションが楽しめるアイテムです。それぞれの意見が対立したときには、素材やデザインを分けて結婚指輪を選ぶというのも一つの手です。
予算に合わせて選ぶ
結婚は、ゴールではなくスタートです。結婚後には住宅を購入したり出産を迎えたりと、ライフステージに合わせて多くのお金が必要となります。あまりに高価な結婚指輪を選択すると生活が苦しくなってしまうので、購入前に夫婦でよく話し合って予算を決めておきましょう。
近年は、安価でも良質でオシャレな結婚指輪がたくさん販売されています。無理のない範囲で購入できる結婚指輪を選んでください。